top of page

お世話になった方、恩義がある方、厄介になった方々。

執筆者の写真: mootymooty

僕と親交がありお世話になった方々の訃報が次々と届いたのが今年2021年の9月だった。

それぞれの方に、様々種種に影響を受けたが共通する事は教わる(師事する事)と学ぶ事と気力を把持し楽しく生き延びる事を教わったと思っている。

感謝は表しきれない。寂しさは隠せない、クソッたれ。あの世とこの世があるならあの世に届くまでいい仕事をしいい曲を描き続けるぞ!もし兆しがあれば前兆とし僕への評価だと勝手に思います。

ありがとうございます

音楽はショパンを聴いている。

 
 
 

最新記事

すべて表示

山形へ

ここ山形の妻の実家に訪問するのも6回目になる。 観光という名所巡りは出来ていないが、食の面では地元の人がよく利用する名店に招待して頂いた。 私は芸術や宗教施設が好きなので、出羽三山や土門拳美術館に参りたいと考えていたがなかなか実現しないまま何年も経過してしまった。...

2024年の十大ニュース

1.長年勤めた会社からの転職をしてホテルの設備管理エンジニアになりました。そこは外資系ホテルなので日本的とは雰囲気が違い自由な感覚の人が多い気がします。そしてそんな中英語を真剣に勉強するつもりでいます。 2太極拳を習い始めた。渋谷区の生涯学習の一環で区内の太極拳同好会に入門...

東京美術館巡り

財界関係が持ち主の美術館、「三井美術」、「根津美術館」、「五島美術館」に足を運んでみた。 根津は一年程通いその収蔵品や企画は毎度楽しめるし家から歩いて通える距離なので身近な美術館だ。 今回初めて訪れたのが五島美術館である。調べると東急系の事業を行う五島財閥だそうだ。所在地は...

Comments


bottom of page