top of page

さよならアメリカさよなら日本

  • 執筆者の写真: mooty
    mooty
  • 2022年2月4日
  • 読了時間: 2分

細野晴臣さんのライブ映画を拝見してきた。

はっぴいえんど時代にアメリカのレコーディングスタジオで作品を録音して数十年ぶりに現在の細野さんが同じスタジオを訪れるシーンが印象深かった。

細野さんは誰からも愛される人だと思う。

しかしライブには黒人らしき人種は見当たらなかった、確かにカントリーミュージックを黒人が演奏している姿は見たことが無いかもしれない。閑話休題、友人Zはジャズは民主的な音楽だと語っていた。ビッグバンドの合奏あり各自ソロプレイ、スモールバンドドラムから鍵盤楽器、管楽器と各自ソロプレイをする。大体バンドだと仲間内の力関係などが音楽的な役割にも影を落とすものだと思うとも言っていた。

日本のポップスを情念の音楽だと細野さんはどこかで言っていた。情念というと、果たせない思いや浮かばれない気持ちがオーバーフローしてしまっていると僕は考えてしまう。

いま僕は音楽を作っている、どうしたら続けられるかもちろん品質も上げたい。

46年前日本人がアメリカのスタジオでロックを日本語で歌い世界中の話題になった。そして今アメリカのルーツカントリーミュージックを日本人が英語でアメリカの劇場で歌っている。

音楽は無形文化遺産だ、どんな音楽も伝統芸能なら帰る場所はある。僕の音楽は何処に帰れるのかは僕も知らない

 
 
 

最新記事

すべて表示
子供達のパパ

子供の興味はすぐに移り変わり、アンパンマンかと思いきや今は恐竜にハマっている。 恐竜と言えば私の世代はジュラシックパークだったがおもちゃで遊んだ記憶はない。 しかし今は100均にてフィギィアを手軽に購入できるのだ。幼い頃から昆虫や爬虫類から目が離せない子供だった私は家に恐竜...

 
 
 
山形へ

ここ山形の妻の実家に訪問するのも6回目になる。 観光という名所巡りは出来ていないが、食の面では地元の人がよく利用する名店に招待して頂いた。 私は芸術や宗教施設が好きなので、出羽三山や土門拳美術館に参りたいと考えていたがなかなか実現しないまま何年も経過してしまった。...

 
 
 
2024年の十大ニュース

1.長年勤めた会社からの転職をしてホテルの設備管理エンジニアになりました。そこは外資系ホテルなので日本的とは雰囲気が違い自由な感覚の人が多い気がします。そしてそんな中英語を真剣に勉強するつもりでいます。 2太極拳を習い始めた。渋谷区の生涯学習の一環で区内の太極拳同好会に入門...

 
 
 

Comments


bottom of page