top of page

サムライチャンプルー

  • 執筆者の写真: mooty
    mooty
  • 2023年12月11日
  • 読了時間: 2分

アニメ「サムライチャンプルー」を拝見した。

音楽の作曲家がNujabesで、かなりカッコ良い音楽だ。本編内容も侍のバトルシーンも楽しいし、HipHopの要素も入っている。

もう10年以上前のアニメ作品だが、当時HipHopに勢いがあったとてもいい時代だと思う。

話題は少し横にズレて音楽ジャンルもアートも新しい物は出尽くして、あとは古い物のリデザインなどと言われているが。騒がれないだけで面白く新しい音楽は常に作られている。特に電子音楽の分野での波は高波になっている。modularsynth.edm.futurebass.trap

など流行したのは一瞬だがその音楽をよく聞くと、音をかなりいじり生楽器では出来ない面白い音を作り出している。しかし人気がないのは、電子音楽の世界が抽象的に印象付けられ具体的な演奏姿や匂いみたいなのを感覚できないからだと思う。しかし電子音楽の世界は、ユークリッド幾何学原論のような音と幾何学の波形で制作するのでそれは真理といっていいかわからないがかなり論理的な認識を求めれるはずだ。しかし僕も様々な波形や音響合成が現す音の世界を親身に感じる事はまだあまりない。だが幾何図形の世界や空間、数学には憧れのような熱い気持ちを持っている。

コンピューターは数字に意味を持たず01の進数使い計算をしているだが数字には自然数、整数、虚数など分別された概念が沢山ある。

僕は数学は門外漢だが、その門の前に立ち扉を開いてみたい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
子供達のパパ

子供の興味はすぐに移り変わり、アンパンマンかと思いきや今は恐竜にハマっている。 恐竜と言えば私の世代はジュラシックパークだったがおもちゃで遊んだ記憶はない。 しかし今は100均にてフィギィアを手軽に購入できるのだ。幼い頃から昆虫や爬虫類から目が離せない子供だった私は家に恐竜...

 
 
 
山形へ

ここ山形の妻の実家に訪問するのも6回目になる。 観光という名所巡りは出来ていないが、食の面では地元の人がよく利用する名店に招待して頂いた。 私は芸術や宗教施設が好きなので、出羽三山や土門拳美術館に参りたいと考えていたがなかなか実現しないまま何年も経過してしまった。...

 
 
 
2024年の十大ニュース

1.長年勤めた会社からの転職をしてホテルの設備管理エンジニアになりました。そこは外資系ホテルなので日本的とは雰囲気が違い自由な感覚の人が多い気がします。そしてそんな中英語を真剣に勉強するつもりでいます。 2太極拳を習い始めた。渋谷区の生涯学習の一環で区内の太極拳同好会に入門...

 
 
 

Kommentare


bottom of page