top of page

友人と再会

  • 執筆者の写真: mooty
    mooty
  • 2021年6月18日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年8月23日

2年振りに友人Zと再会した。

彼はこのブログにこれからも度々登場すると思われるので(本人に許可は取りました)、まとまった紹介は時間をかけて別の機会にしようと思う。

今回は簡潔に久々に会って思った事を書こう。

Zは好機やサプライズに誘引されない男だ。

一言で言うならZはZ自身を自ら選択しZと成ろうとしている男だ。

ここまでにしよう。

話は変わるが、蔵書に眠る音楽書を取り出してみた。

Mickey Hart&FredricLieberman編著、山田陽一・井本美穂共訳『音楽という魔法ー音を語ることばたち』

音楽について文章で語るなどおかしいと思われるかもしれない(譜面や音楽ファイルを添付しろとは最もだがそれをいったらおしまいよ)

ナゼ古い本を再度読書する気が起きたか、単純に筆が進まないのである(dawのロジックに音価を入力する)

最後に一部抜粋しよう、音楽は魂の算術だ。ライプニッツ 

趣味の音楽制作が捗捗しくなればとの思いだ。

んんいい良書だ。


 
 
 

最新記事

すべて表示
毎朝映画

ウチの父親は海外映画、特にSFが大好きでスタートレックの大ファンでもある。 そんな父の習慣である毎朝映画鑑賞を私も試してみるとこれはなかなか素敵な朝の時間をクリエイト出来る。 俳優のセリフで英語の聞き取りや字幕翻訳を自分で解釈して考えるだけで他文化圏の物語を拝見するのは大変...

 
 
 
子供達のパパ

子供の興味はすぐに移り変わり、アンパンマンかと思いきや今は恐竜にハマっている。 恐竜と言えば私の世代はジュラシックパークだったがおもちゃで遊んだ記憶はない。 しかし今は100均にてフィギィアを手軽に購入できるのだ。幼い頃から昆虫や爬虫類から目が離せない子供だった私は家に恐竜...

 
 
 
山形へ

ここ山形の妻の実家に訪問するのも6回目になる。 観光という名所巡りは出来ていないが、食の面では地元の人がよく利用する名店に招待して頂いた。 私は芸術や宗教施設が好きなので、出羽三山や土門拳美術館に参りたいと考えていたがなかなか実現しないまま何年も経過してしまった。...

 
 
 

Comments


bottom of page