top of page

坂本龍一の死を偲ぶ

執筆者の写真: mootymooty

坂本龍一さんの楽曲を初めて聞いたのは(YMOを含まない)記憶しているのではBTTBのenegy flowだろうか。それから時は経ち2001年CHAZMを友人Zの家で聞いた。その後、坂本とalvantoのユニットのライブを拝見したり。その社会活動にも関心がある姿勢が都会的で洗練されてるような姿に僕には見えた。

Zの家で音楽作品と合わせて非戦という本を読ませてもらった時は驚いた。当時アメリカ貿易センタービルの自爆テロで世界は慌ただしく日本のニュースでも毎日報道されていたのに知識の無い僕は何が起こっているのか何もわからずにいた。

その後9.11についての原因(湾岸戦争やイライラ戦争イランの核兵器保有疑惑)やそのアメリカのやり口についても少しは学ぶことが出来た。

話は脱線するがまだ続ける、それから東中野のミニシアターで中村哲さんの荒野に水をという作品を拝見して。あの戦争の最中アフガニスタンで100万人の餓死者が出て日本人が水路をひいて大勢の人を助けていたと。そしてバーミヤンの仏龕がテロ組織に破壊された事。

僕は坂本龍一を好きになったのにはzと坂本龍一の出会いが関係しているような気がする。

zが少年時代にある恩人にギターと坂本龍一の書籍を渡されたと感慨深く僕に思い出話をした。僕はzから聞かされ彼の思い出話がぼくの体験のような錯覚をした事がここまで坂本龍一のファンになるキッカケだったような気が最近するのであった。坂本龍一のピアノとアジアンオリエンタルな音楽は日本一だ。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年の十大ニュース

1.長年勤めた会社からの転職をしてホテルの設備管理エンジニアになりました。そこは外資系ホテルなので日本的とは雰囲気が違い自由な感覚の人が多い気がします。そしてそんな中英語を真剣に勉強するつもりでいます。 2太極拳を習い始めた。渋谷区の生涯学習の一環で区内の太極拳同好会に入門...

東京美術館巡り

財界関係が持ち主の美術館、「三井美術」、「根津美術館」、「五島美術館」に足を運んでみた。 根津は一年程通いその収蔵品や企画は毎度楽しめるし家から歩いて通える距離なので身近な美術館だ。 今回初めて訪れたのが五島美術館である。調べると東急系の事業を行う五島財閥だそうだ。所在地は...

「夏休みのレモネード」

ユダヤ教とプロテスタントの家族を映像にした作品である。 高校卒業してすぐに消防士に就職した父を持つ家庭と大学まで進学してから社会に出て神父になった父を持つ家庭。 ユダヤ、キリストと違う信仰を持つ子供達が寄り添う姿に、神に分別をつけ差別化した大人の愚かさを考えさせられる。...

Comments


bottom of page