top of page
  • 執筆者の写真mooty

縁日と認識から唯識と唯物

昨日今日は地元のお祭りである。非常に浮き足立つ自分がいるのがよく分かる、そうか数え年6歳から15歳のほぼ10年は毎年の祭りが楽しくてワクワクしていた。

身体がまだ少年の時分を覚えているのである。テキ屋の兄さん姉さん達も、コロナ以前近年の顔ぶれを見かけるとにこやかな気持ちになるが同級生は県外に引っ越したか出会っても加齢の為、姿と名前が一致しないのである。もののあわれとはこの事か。

冷静に縁日を観察しても、経験が形作った過去の認識がぽつりぽつり思い浮かぶだけである。リアルとして現在の私に架橋出来るものは2人の子供と妻、僕の家族で祭りに参加している事だ。これは今に至るまで想像する事もない現実である。

妙に悦な気分を味わいつつ、作曲の糸口になるモチーフをお祭りの狂騒から探している私は36歳の僕である。

あと「東大全共闘三島由紀夫の真実」を拝見したので感じた事をいつか記しておこうと思っています。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

お写経

小学生の時分に私は書道教室に通っていた。確か3年程か、段を取り自信はつけていたが道筋の未来が明確でないと中学に進学した時には気付いたら教室には通っていなかった。あれから25年か四半世紀筆を取り書道をしたくなったのだ。 2024の1月から8月まで毎月「般若心経」のお写経を続け...

教会へ

ゴスペル演奏もある代官山のbaptist churcに通い始めて6ヶ月か。演奏はDr、keybord、Bass、Gt.、Voだ。英語の歌詞も画面に映されるので英語で歌唱出来るのはとても気持ちいものだ。牧師の説教も大迫力だ、情理を込めて何千年の歴史のある聖書の解釈を読み解いて...

北欧神話

天地の創造と言えば日本では古事記や日本書紀の2つの記紀からはじまる。海外の物語を気になるキッカケはmodularシンセの広告が魔法使いのお爺さんだったからだ。なんだか面白いPVだと思っていたらヨーロッパのmodularのデザインも神話の物語ベースでデザインされていると気づい...

Commenti


bottom of page