top of page
  • 執筆者の写真mooty

お祭り

コロナ禍感染の波が高波なったりならなかったり。2023今年も、渋谷の氷川神社ではお祭りが行われたが、テキ屋も不景気の煽りか値上がりした様子だ。

もうこの時分の年齢に差し掛かると、人がごった返して事故が起きないか祭りの後の神社はゴミだらけにならないか気にかけるぐらいしか祭りに思い入れはないのだが。それとは別に息子を観察するのが楽しい、これは人生の一つのご褒美だろうか。街がいつもより沢山の人がいて熱気があり、言っちゃ悪いが時代錯誤のゲームを皆で楽しんでいる芝居のエキストラとして息子は参加している。

1年に1回の無礼講、禊落とし、厄払いなど同じなのかはわからないが。お祭りして神輿を出すことにより非日常を演出して翌日からの日常を異化するより大切に過ごせるようにとお祭りをしている気がする(正確な神道の知識はないので推測です)

そして話は変わるが、僕も中年期に入り年に一回の行事が歳を重ねるごと年2回、年3回と一年中祭りの用意と本番を繰り返すお祭り漢になりつつあるのだが。上記の様に祭りの翌日が兎に角大切なのだと僕は考えるのだ。

まだ薄れない息子と楽しんだお祭りの記憶とお彼岸、中秋の名月を迎える日本の四季を堪能しよう。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

お写経

小学生の時分に私は書道教室に通っていた。確か3年程か、段を取り自信はつけていたが道筋の未来が明確でないと中学に進学した時には気付いたら教室には通っていなかった。あれから25年か四半世紀筆を取り書道をしたくなったのだ。 2024の1月から8月まで毎月「般若心経」のお写経を続け...

教会へ

ゴスペル演奏もある代官山のbaptist churcに通い始めて6ヶ月か。演奏はDr、keybord、Bass、Gt.、Voだ。英語の歌詞も画面に映されるので英語で歌唱出来るのはとても気持ちいものだ。牧師の説教も大迫力だ、情理を込めて何千年の歴史のある聖書の解釈を読み解いて...

北欧神話

天地の創造と言えば日本では古事記や日本書紀の2つの記紀からはじまる。海外の物語を気になるキッカケはmodularシンセの広告が魔法使いのお爺さんだったからだ。なんだか面白いPVだと思っていたらヨーロッパのmodularのデザインも神話の物語ベースでデザインされていると気づい...

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
bottom of page