top of page

modular synthとdawを孝

  • 執筆者の写真: mooty
    mooty
  • 2022年4月23日
  • 読了時間: 1分

近頃ジュラーシンセが私のツボなんです。daw作曲をする際にもモジュラーがあったらこんな感じかなとか思って作曲している。あくまで作曲ツールなのでモジュラーの演奏者には今のところなるつもりは無い。(dopher社のトラトリウムやテルミンはすごく欲しいが)モジュラー最大の楽しみはパッチ配線だ触ると毎回新しい回路を作ってしまうし図面に書いても書いても書ききれないのが大変楽しい。誤配線した時も短絡して爆発する(しない)とか思いながらしている。

最終的にはcvとmidiを繋ぎサックスをモジュラーシンセに通して遊びたいと考えている。

今はその前段階でサックスをdawのエフェクトを効かせて遊んでいる。生音はもちろんこの上なく最高で比類がないのだが電化処理もこれだけ電気製品が生活にあり共存しているんだから電化された音も極めれば街の電気ノイズの様に自然なサウンドとなりサックスとモジュラーの関数で答えを出せるはずだ。

1番の問題は荷物が多すぎて自転車でスタジオに運べないことにある笑さてどうしたものか。。。

 
 
 

最新記事

すべて表示
毎朝映画

ウチの父親は海外映画、特にSFが大好きでスタートレックの大ファンでもある。 そんな父の習慣である毎朝映画鑑賞を私も試してみるとこれはなかなか素敵な朝の時間をクリエイト出来る。 俳優のセリフで英語の聞き取りや字幕翻訳を自分で解釈して考えるだけで他文化圏の物語を拝見するのは大変...

 
 
 
子供達のパパ

子供の興味はすぐに移り変わり、アンパンマンかと思いきや今は恐竜にハマっている。 恐竜と言えば私の世代はジュラシックパークだったがおもちゃで遊んだ記憶はない。 しかし今は100均にてフィギィアを手軽に購入できるのだ。幼い頃から昆虫や爬虫類から目が離せない子供だった私は家に恐竜...

 
 
 
山形へ

ここ山形の妻の実家に訪問するのも6回目になる。 観光という名所巡りは出来ていないが、食の面では地元の人がよく利用する名店に招待して頂いた。 私は芸術や宗教施設が好きなので、出羽三山や土門拳美術館に参りたいと考えていたがなかなか実現しないまま何年も経過してしまった。...

 
 
 

Comments


bottom of page